上海のカブトムシ採集

f:id:insect-hunting:20191026081417j:plain

2019年の100日間にわたる上海での昆虫採集を通じて、カブトムシはオス8匹とメス12匹の通算20匹(2019年10月23日時点)採れた。

日本のカブトムシと比較すると、やや大きい個体が多いという印象。あと、やっぱり
上海でもカッコいい。小学生の息子がカブトムシを採って持っていると、地元の皆さんがいつも近づいてきて、「見せてー、写真とらせてー」となる。

 

今回は、上海でカブトムシが、

  • どこで、採れるのか?
  • いつ、採れるのか?
  • どうすれば、採れるのか?


について書き残す。上海での100日間の昆虫採集経験に基づくものの、僕や息子の主観的な洞察や想像も含んだ内容であること、ご承知おきいただきたい。

 

どこで、カブトムシは採れるのか?

 

基本的には、クワガタと同様の場所の樹液がでている柳の木を探索(以下参考)、

www.insect-hunting.com

 

クワガタのように樹皮の間やウロにいるわけではなく(体がデカくて入らない)、
カブトムシは同じ木に一定期間留まるわけではない、と聞いたことがある。
 

しかしながら、近隣の公園の中で数百本はあるであろう柳の木の中の、同じエリアの
数本の木で集中して採ることができた。縄張りがあるのか、、、樹液の出方なのか、、、この数本の木を見つけることが第一歩となる。

息子に、カブトムシ採集のコツを問うと「デカイから、いたらすぐわかるでしょ。ただ日本と違って、川辺や池の近くの柳の木は、腐葉土があるわけじゃないから、木の根元に潜っているわけでなくて、日中いつも柳の木の上のほうの葉っぱの影で休んでいたね」などと言っている。

息子はカブトムシに対して、クワガタほどの愛着が何故か無いのだが、
上海で初めて野生のカブトムシが採れたときは、その大きさにびっくりしていた。 

f:id:insect-hunting:20191026081030j:plain

上海浦東の公園の柳の木で採れたカブ

 

いつ、カブトムシは採れるのか?

 

上海での記念すべき1匹目は、真夏の7月20日に。もっとも遅い時期には9月14日まで
採ることができた。

 

傾向としては、クワガタよりも出足が遅く、9月末にはほとんど見かけなくなった。
時間帯は日の出の前後1時間くらいか、または日中に多く見かけた。

  • 7月末‐9月中旬(早朝5時30分から7時、日中10時-17時の間)

 

上海の真夏も、日本同様に本当に気温が高く35℃前後の日が続く。まさに体力勝負となるが、くれぐれも子供の熱中症などには気をつけて、帽子と水筒をマストで出かけたい。

f:id:insect-hunting:20191026080853j:plain

上海で日の出前に見かけたカブトムシ

 

どうすれば、カブトムシは採れるのか?

 

カブトムシ採集の持ち物は、以下の通り。

  • 軽くて2メートルくらい伸縮する虫網(日中は木の高い位置で休んでいた)
  • 木を照らせるように焦点を絞れるライト(夜道や明け方は暗いからマスト)
  • 虫かご(友達に虫を見せたがるので、中が見えているケースがよい)
  • 真夏日は帽子と水筒 

www.insect-hunting.com

 
息子に、カブトムシとクワガタどちらがクールかを問うと、

カブトムシ同士の戦いでは、ツノの長さを見合って戦う前から諦めたりする。クワガタはそんなことせずにアゴや体が小さくても戦うから、クワガタのほうがかっこいい。クワガタハオ。フェイチャンハオ」などと、習ったばかりの中国語も織り交ぜて言ってくる。完全にカブトムシ派の僕としては、来年はカブトムシの良いところも沢山伝えていこうと思う。 上海でのカブトムシ採集の一助になれば幸いです。 上海にいらっしゃる機会があれば是非!

<世界80都市>日本語ガイドの海外ツアーならタビナカ (PR)

www.insect-hunting.com

f:id:insect-hunting:20191026081051j:plain

上海の公園で捕まえたカブトムシオス